【よじごじDays】日本のウイスキー醸造所&おススメの美味しいおつまみ

管理人のおススメ☆
出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/yojigoji/

こんにちは、こんまいです!

 

2021年1月19日放送の「よじごじDays」で、ウイスキーが好きすぎるマニアの方に密着していました!

 

周りに飲兵衛の方が多いので、美味しいウイスキーやおススメのおつまみを教えてあげられるように確認してみました♪

 

スポンサーリンク

 

ウイスキーを好きすぎる方☆

 

 

ウイスキーが好きすぎる人として紹介されたのは、目白にある「田中屋」の店長「栗林 幸吉」さんです!

 

なんと栗林さん、ウイスキー業界の知る人ぞ知る有名人だそうで、ウイスキーの世界一を決めるコンテストで日本戦審査員を務めてるらしいですよ!

 

栗林さん的ウイスキーとは、「時間を1杯で味わえる それが魅力」なんだとか、深すぎて素人には難しいですね(笑)

 

日本のウイスキー醸造所☆

 

三郎丸蒸留所☆

 

 

北陸唯一のウイスキー醸造所として紹介されたのは、富山県にある「三郎丸蒸留所」です!

 

なんとこちらの代表の方が、わざわざ栗林さんに会いに富山から来店されていました!

 

通常は銅板を使って作られる蒸留器ですが、三郎丸蒸留所では世界で初めて鋳物を使って作られた蒸留器を開発したんですって!

 

栗林さん曰くそのウイスキーは「若いのに美味しい」そうで、新たなウイスキーの味に興味津々でした☆

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三郎丸蒸留所 ニューポット 2020 ヘビリーピーテッド (52PPM) ZEMON 60% 200ml
価格:2480円(税込、送料別) (2021/1/19時点)

楽天で購入

 

 

三郎丸蒸留所☆

 

 

栗林さんが今一番会いたい日本の醸造家のとして紹介されたのは、「イチローズモルト」を作っている秩父蒸留所の「ベンチャーウイスキー」の社長の肥土さんです!

 

昔の美味しかったスコッチウイスキーに憧れて、日本でも数少ない直火の蒸留器で、昔ながらの製法に挑んでいるんだとか。

 

 

 

スポンサーリンク

 

ウイスキーの美味しい飲み方☆

 

栗林さんおススメウイスキー☆

 

初心者におススメのウイスキーも教えてくれましたよ♪

 

①シングルモルトウイスキー ザ・グレンリベット12年(スコットランド)

このお酒は200年間ずっと今もトップランナーとして地位を保っているんですって!

初めての人はこのウイスキーを基準に好みの味を探してみるといいみたいですよ~♪

 

②スコットランド ブレンデッドウイスキー バランタイン ファイネスト

こちらはバランスに優れていて、どんな人でも大丈夫なんだとか。

ストレート・ロック・ハイボールと色んな飲み方でも美味しいそうですよ☆

 

スコットランド ブレンデッドウイスキー カティサーク

こちらはハイボールにおススメのウイスキーです。

喉ごしを楽しむ飲み方は、1杯目はウイスキー1:炭酸3の割合で炭酸を多めに、2杯目からウイスキーを濃くしていくと良いそうですよ~♪

 

相性抜群おつまみ☆

 

ウイスキーと相性抜群のおつまみも紹介されましたよ~♪

 

いぶりがっこ:スモーキーなウイスキーに合う

プリン:シェリー樽で作られたウイスキー。新たなスイーツみたいになるそうです。

牡蠣:生ガキにウイスキーをかけて食べたりとか。厚岸と言うスモーキーで塩の香りを感じるウイスキーと相性◎

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました