【うまいッ!】イワシの意外アレンジ!パン粉焼き・炊き込みごはん

気になる情報☆
出典:https://kurumefan.com/umai-yame

こんにちは、こんまいです!

 

2020年8月10日に放送された「うまいッ!」で放送された、イワシの意外アレンジに関して紹介していました!

 

イワシのパン粉焼きやイワシの炊き込みごはんの意外アレンジを一緒に確認してみましょう♪

 

 

美味しいイワシの見分け方&イワシの栄養

 

まずは美味しいイワシの見分け方から確認してみましょう♪

 

美味しいイワシの見分け方

  • 目が黒く済んでいる…鮮度が高い
  • 胴が太く丸みがある…脂のノリが良い

 

またイワシは栄養もたっぷりの魚です♪

 

イワシの栄養

  • EPA&DHA:血液サラサラ効果!脳の働きを良くする
  • カルシウム:骨と歯を丈夫に!
  • ビタミンD:カルシウムの吸収率UP

 

美味しくて栄養たっぷりだと沢山食べたくなりますね♪

 

イワシのパン粉焼き

 

まず紹介されたアレンジは、イワシのパン粉焼きです!

 

  1. 頭と内臓を取ったイワシを手開きにする:骨は包丁を使わず、背骨の裏側に指を押し込んで剥がす
  2. 手開きにしたイワシの上にしそをのせ、そのしそに梅肉を塗る(しそのさわやかな香りと、梅の酸味はイワシとの相性ピッタシ)
  3. 更に小さめにカットしたスライスチーズをのせ、内側にくるくる巻いて楊枝で止める
  4. オリーブオイルをたっぷりかけて、パン粉もたっぷりかける
  5. オーブンで210℃で7分で、外をこんがり、中を蒸し焼きにして完成(高温で外側を焼き固めてうまみを逃がさない)

 


イワシの炊き込みごはん

 

続いてイワシの炊き込みご飯が紹介されました!

 

  • 頭と内臓をとった、イワシを塩焼きにする(6~7分ぐらい、焼き過ぎると脂が落ちてうまみがなくなるので注意)
  • 焼いている間に、といたお米に酒、しょうゆ、白だし、みりんなどの調味料を入れて、しょうが、油揚げ、しめじなどの具材も入れる
  • さらにヘタをとったミニトマトを20個ほど入れる(トマトはイワシとよく合ってさっぱり仕上がる、多めに入れるとうまみがUP)
  • ここに焼いたイワシをまるごと炊飯器に入れる(骨から出汁がでて美味しくなる)
  • 炊飯器で炊きあがったら、イワシの骨を取り除き、全体を軽く混ぜ合わせて完成

 

最後に

 

今回はイワシの意外なアレンジを確認してみました!

 

イワシのパン粉焼きは、しそと梅肉で途中まで物凄い和風でしたが、そこにチーズものせて、パン粉とオリーブオイルもあると、突然洋風になりました。

 

また炊き込みご飯も和風なのかなと思いましたが、トマトが入ると酸味でこちらも洋風にアレンジされていて、イワシがこんなに洋風になるとは意外だったなと思いました!

 

今度新鮮なイワシをGETできたら、チャレンジしてみたいと思います♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました