【楽天モバイル】をWi-Fiとして使う時のメリット・デメリット

管理人のおススメ☆
出典:https://twitter.com/Rakuten_Mobile/header_photo

こんばんは、こんまいです!

 

楽天モバイルのデザリング機能をWi-Fi代わりに使ってみて感じた、メリット・デメリットを今回お伝えします!

 

楽天モバイルのメリット・デメリット

 

楽天モバイルのメリット

 

楽天モバイルを使い始めて良かったなと思うメリットは下記の通りです!

 

  • 300万人まで1年間プラン料金無料!!実質0円で1年使える(アプリを使わずに電話すると通話料はかかります。)
  • 料金無料で費用が追加でかかってこないので、使っているWi-Fiを解約しても問題なし!(解約費1万円かかっても、最低でも約27,000円普通にかかる予定だったので、結果的には17,000円程度のプラスになった。)
  • 1年経って費用が約3,000円なら、今払っている金額より1,500円もお得!年間で考えたら18,000円の固定費削減に♪
  • 楽天モバイルのデザリングで、自宅PC・会社PC(在宅ワーク用)・iPhone7・iPod・クロームキャスト・ニンテンドースイッチなどなど接続して使用しても接続に全く問題なし!むしろサクサクで快適!
  • 楽天回線エリアだと無制限なので、使いまくってもサクサクつながる!3日で20GBぐらい使ってる…。
  • メイン携帯に何かあっても、いざとなったら予備の携帯としても使える
  • 自分が楽天回線エリアにいるのか、パートナー回線エリアにいるのかアプリを使えばすぐ確かめられるので、使いすぎにも気を付けられる!
  • いつ解約してもOK!SIMの返却費用ぐらいしかかからない!

 

溢れんばかりのメリット!大量に出てきました(笑)

 


 

楽天モバイルのデメリット

 

 

正直使っていて特にデメリットは感じないのですが、しいて言うならって感じだと下記の通りです!

 

  • 都内23区内なら大丈夫だけど、楽天回線エリアがまだ狭い!パートナー回線エリアの方が圧倒的に広いですし、使えない地域もある上に地下や大きな商業ビルの中とかだとパートナー回線を使用することもある…。
  • アプリ「Rakuten Link」を使って電話しないと、電話代はそこそこ高い(国内通話20円/30秒。ただ、LINEと違って自分がアプリを入れて相手の電話にかければかけ放題。0180や0570とかは一部対象外です。)
  • 当然ですが1年間無料は1人1回線のみなので、別の端末で楽天モバイルを申し込んでもその端末には金額はかかってくる。

 

楽天回線エリアに住んでいれば、特にデメリットと言うほどのデメリットはないですね!

 

自分がどの回線エリアに住んでいるのかは、楽天モバイルのサイトで簡単に調べられますよ♪

 

パートナー回線エリアに住んでると、まだちょっと楽天モバイルをWi-Fi代わりにするのは難しいかもしれないですね…。

 

最後に

 

今回は楽天モバイルをWi-Fiとして使う際の、メリット・デメリットをお伝えしました!

 

楽天回線エリアに住んでいるなら、文句なし楽天モバイルがおススメです♪

 

これからもっと楽天回線エリアが広がることを祈ってます!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました