こんばんは、こんまいです!
2020年8月11日放送の「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」で、「ソレマルすぎる食堂」を徹底調査していました!
店頭のサンプル品と全然違う食堂!?とこぼれるぶどうパンを紹介していたので、一緒に確認してみましょう!
【本日放送】
#ソレダメ!🍚安くて!ウマくて!スゴすぎる!「ソレマルすぎる食堂」!
🧊夏の冷やし麺「冷やしうどん」「冷やし中華」の格上げワザの新常識!
🍧からだの不思議の新常識!スタジオ検証で #増田貴久 がとんでもないことに!#若林正恭 #高橋真麻https://t.co/lTaG6b3144— インターネットTVガイド【公式】 (@internetTVG) August 12, 2020
店頭のサンプル品と全然違う食堂!?
奈良県大和郡山にある『とんまさ』の“若鶏かつ定食”
とんかつタワーと呼ばれている。
画像のケースはあきらかにとんかつの量に対してソースが足りない…。 pic.twitter.com/wjIQDlMM6j
— 【閲覧注意】メガ盛りめし大全ww (@megamoridaizen) August 5, 2020
まず紹介されたのは奈良県・大和郡山市「とんまさ」です!
こちらの人気メニューは「若鶏かつ定食(大)」なのですが、なんとパン粉を付けたむね肉を5枚一気に揚げて、タワーのように積み上げられている定食です。
この若鶏かつは、高さ25cm・重さ1㎏の重量で、ご飯とお味噌汁がついてなんと1,980円です!
定食のサイズを大で頼んで、かつが5枚ついてきたらビビりますよね(笑)
サンプルより大きかったら楽しいと言うことで、サンプルと実物が全く違うので完食できる人は1割人しかいないそうです…。
弱虫パックと言う食べきれない人向けに、食べ残したかつを持ち帰ることもできるそうですよ♪
最初はサンプルと同じぐらいの量だったのが、お客さんの満腹を満足させたい想いからどんどん量が増えたそうです。
サンプルと全く違うことでクレームが入ることもあったそうで、「サンプルは信じないでください」とも掲示してるんですって(笑)
こぼれすぎるぶどうパン!?
文京区湯島のパン屋さん『舞い鶴』の「ぶどうパン」はパンの中に、干しブドウが尋常ではなく大量に入っている
ブドウが詰まりまくっているので持つとズッシリ重い
店主が子供の頃に食べたぶどうパンには、干しぶどうが少しか入っていなかったので、自分が作るときには目一杯入れようと思ったとのこと pic.twitter.com/x1BmLV6dBt
— まつじ (@matsujun5213) August 26, 2018
ぶとうぱんってふんわりした生地にぶどうの甘みが美味しいですよね♪ただ、東京都・文京区にある「舞い鶴」のぶとうぱんは一味違うんです!
一見地味なパンにしか見えませんが、こちらのぶどうパンは1個1,750円もするので、ぶどうパンにしてはちょっと高いような気がしますよね。
しかし、このぶどうパンを真ん中からカットしてみると、持ち上げるとぽろぽろと干しぶどうがこぼれ落ちるぐらいのとんでもない数のぶどうが…!
山梨の巨峰のぶどうで実は超高級な干しぶどうを、赤ワインに12時間漬けることで風味をたたせているんですって♪
特製の生地300:高級ぶどう280gと、生地とぶどうがほぼ同量で、巨峰4房分と言う巨峰3,500円分入っていて超お得なパンなんです!
店主が子供の頃に食べたぶどうパンに、少ししか干しぶどうが入っていなかったので、自分が作る時には目一杯入れようと思ったらしいですよ!
そして限界まで入れてやろうと言う気持ちで40年以上作り続けてきたそうですが、最近ぽろぽろこぼれて包むのが大変なのでぶどうが多すぎることを自覚したそうで、6gだけ減らしたそうですよ(笑)
コメント