【ソレダメ!】料理が苦手でも失敗しないで作れる簡単レシピ!ローストビーフ・豚の角煮

気になる情報☆
出典:https://twitter.com/TVTOKYO_PR/status/1289773165967622144/photo/1

こんばんは、こんまいです!

 

2020年8月5日放送の「ソレダメ!」で、元祖料理苦手アイドルの松本伊代さんでも失敗せず作れる、「ローストビーフ」「豚の角煮」のレシピを紹介してました!

 

基本料理が簡単に失敗せず作れるのは良いなと思って、レシピを確認してみました♪

 

 

ローストビーフ

 

 

ローストビーフと言えば、かたまり肉料理の代表格ですよね!

 

ローストビーフを作る上で難しいポイントは、完成するまで火の通り具合が分からないってところですよね~。

 

一般的なレシピと簡単レシピを比較してみましょう!

 

材料

  • 牛モモ肉のかたまり 500g
  • 塩・コショウ 適量

 

一般的なレシピ

  1. 冷蔵庫から肉を出し常温にする(冷蔵庫で冷えたままだと中まで火が通りにくい。500gの場合30分ほど置いておくのがソレマル。)
  2. 肉に塩・コショウ適量振りかける
  3. フライパンで表面全体に焼き目をつける
  4. 180℃に温めたオーブンで40分焼く

 

かたまり肉は厚みや形に個体差があるので、温度や時間の調整が難しいそうです。

 

なので中が生焼けだったり、火が通りすぎてお肉がぱさぱさになってしまったりするんですね~。

 

ソレマルレシピ

  1. 冷蔵庫から肉を出し常温にする
  2. 肉に塩・コショウ適量振りかける
  3. フライパンで表面全体に焼き目をつける
  4. 60℃を保ちながらお湯で1時間加熱

 

ローストビーフ作りで一番難しい温度調整を、お湯で解決しちゃうんです!

 

お鍋でお湯を沸かすのは何度か分からない為ソレダメで、何と給湯器の温度を60℃に上げて、鍋ではなく炊飯器の保温モードを使って簡単にローストビーフが出来ちゃうんですって!

 

もちろんお肉を直接お湯に入れるのではなく、真空状態にして密閉袋に入れるのがポイントです。

 

密閉袋を真空にするソレマルテクニックが、水中に入れて軽く押すだけで、空気が抜けて真空状態にします!

 

また出来上がってすぐ切るのは中の肉汁が出てしまうのでソレダメなので、30分ほど寝かせておくのがソレマルですよ!

 

また、余った肉汁でソース作りもできます!

 

余った肉汁に、酒:大さじ1醤油:大さじ2はちみつ:大さじ1粒マスタード:小さじ1を入れて混ぜればお手軽ソースができます!

 


豚の角煮

 

 

豚の角煮もかたまり肉の定番料理で、醤油ベースの味付けが豚肉に染みわたり噛むとジューシーで美味しいですよね!

 

こちらも一般的なレシピと簡単レシピを比較してみましょう!

 

材料

  • 豚バラ肉のかたまり:500g
  • 醤油:大さじ3
  • 酒:大さじ4
  • みりん:大さじ2
  • 砂糖:大さじ3

 

一般的なレシピ

  1. 豚バラ肉を5cm角に切る
  2. 醤油・酒・みりん・砂糖を混ぜ、調味液を作る
  3. 水400mlを沸かし調味液を入れる
  4. 煮汁に豚肉を入れる
  5. ひと煮立ちしたら弱火で1時間30分~2時間煮込む

 

煮込んでいる最中になんか味が足りないと思って、レシピ以上に味を足しちゃうこととかないですか?

 

その結果完成して食べてみたら思ったより味が濃いとかもありますよね。

 

角煮で一番難しいポイントが味付けです!

 

肉質によっては中々柔らかくならないので、柔らかくしようとして煮詰まって味が濃くなっちゃうことも。

 

ソレマルレシピ

  1. 豚バラと甘酒大さじ6を密閉袋に入れ、30分漬け込む(切らない方が肉汁が閉じこもってジューシーな仕上がりに)
  2. 深めの耐熱皿に、密閉袋のお肉と甘酒を入れ、そこに醤油:大さじ2を入れる(甘酒3:醤油1の割合)
  3. ラップをして電子レンジに入れ200Wで20分加熱(普通のワット数のレンジだとお肉が硬くなるので注意、200Wがなければ解凍モードでもOK)
  4. ひっくり返し200Wでさらに15分加熱
  5. 食べやすい大きさにカット

 

甘酒は発酵甘味料なので、砂糖とかみりんとか使わなくてもいいんですって!知らなかった!

 

なので味付けは醤油と甘酒だけでOKなんです!

 

レンジで作ってもかなり味がしっかり染みて、お肉も柔らかくてジューシーに仕上がるみたいですよ♪

 

電子レンジで200wで加熱することで、ゆっくり加熱するのがポイントみたいです!

 

時間も普通にお鍋で煮込むよりも、電子レンジで放置して作ってるのに短く済むのがいいですね♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました