こんにちは、こんまいです!
2020年8月29日放送の「王様のブランチ」で、お取り寄せ可能な絶品ラーメンをパンサーが紹介していました!
どんなラーメンが紹介されるのか、一緒に確認してみましょう♪
塩担当:向井さん
こんばんは✨4連勤でらあめん食べに行けないので過去の写真です👍
去年12月のグルメツアー金色不如帰(新宿御苑駅)真鯛と蛤の塩そば味玉をいただきました‼️これがらあめんなのかと衝撃受けた美味しい一杯❤️更に進化したみたいなので、もう一度食べたいらあめんです✨ちなみにこの時のいいねはゼロ😭 pic.twitter.com/tgcUJ4znaJ— ふみ (@23hikoS) July 23, 2020
向井さんが召し上がっていたのは、奥深きトリプルスープでミシュランも評価した塩そばです。
新宿御苑前駅近くにある「金色不如帰(こんじきほととぎす)」が紹介され、こちらは2年連続ミシュラン一つ星評価のお店です。
なんとミシュラン一つ星のラーメンは、金色不如帰を含め都内で3店舗しかありません。
お取り寄せできる塩ラーメンとは「真鯛と蛤の塩そば(950円)」で、スープはあっさり目ですがしっかりと魚介を感じる3種類のスープを一つに合わせているトリプルスープなんですって。
三重県桑名産の蛤、愛媛県宇和島産の真鯛、鰹&煮干し&昆布などの乾物を、絶妙な組み合わせで作られるトリプルスープに、自家製の中細ストリート麺が相性抜群です。
アクセントに黒豚チャーシュー、ハーブ、スペイン産高級イベリコ豚もトッピングされてます!
塩そば(真鯛と蛤)のお取り寄せ価格は850円です!
※麺と具なしスープのみで、トッピングやソースなどは含まれません。お店で食べる方がお得感はありますね!
醤油担当:菅さん
生姜醤油専門我武者羅@代々木
角栄さんがリニューアルしてオープン㊗️🎊リニューアル前もginger noodleしか利用してなかったけど同じ生姜でも随分様変わり✨🙄暑さに負けてつけ麺にしたけど以前の昆布水&醤油清湯系からアッサリ食べやすい背脂&生姜の漬け汁に✨😊 pic.twitter.com/SHpZEcqz1W— さや姐 (@sayaka_ramen) August 25, 2017
菅さんが召し上がっていたのは、新潟生まれの生姜たっぷり進化系醤油ラーメンです!
新潟県長岡市のご当地ラーメンである生姜醤油ラーメン専門店の「我武者羅」で、生姜醤油+αで女性に大人気のラーメン屋さんです。
紹介されたのは「背脂生姜醤油ラーメン(880円)」で、+αとは背脂のことでした!
主役の生姜は大きめに砕いて動物系のスープと数時間じっくり煮込むことで薫り高くまろやかな味わいになります。
ベースはパンチのある特製醤油タレで、そこに最高ランクのA脂をである背脂を入れてます、すりおろした生姜も入っているので食べるとめちゃくちゃ生姜ー!って感じなんですって。
背脂生姜醤油ラーメンのお取り寄せは3食セットで2,700円で、麺・具入りスープ・トッピングのすりおろし生姜と黒ばらのりも付いているそうですよ!
こってり担当:尾形さん
スタミナ満点らーめん すず鬼
@三鷹
スタ満ソバ 大盛り
1000円
今日の豚さん。
いただきます。 pic.twitter.com/vNHud7QZTL— おさむ (@osamu_yeah) August 28, 2020
尾形さんが召し上がっていたのは、食べ始めたら止まらないがっつりスタミナ満点ラーメンです!
三鷹駅近くにある「スタミナ満点らーめんすず鬼」は、「TRYラーメン大賞」で新人賞MIX部門で1位でした!
なんと同じ場所で昼営業は鶏こく中華すず喜、夜営業はスタミナ満点らーめんすず鬼と、営業スタイルを変えているんですって。
紹介された「スタ満ソバ(850円)」は物凄い大量の豚肉がのっていて、さらにそこに無料トッピング全のせがおすすめなんだとか。
無料トッピングは、刻みニンニク、刻み生姜、特製背脂を大量に入れてくれます。
豚肉&玉ねぎをニンニクで炒めて鶏・豚ガラの醤油スープを加え、極太の平打ち麺が凄いスープに絡みます。
余ったスープと具材をライスにのせたら、スタミナ丼にもなる2度楽しめるラーメンですよ♪
スタ満ソバのお取り寄せは麺・具入りスープ・背脂付きで1,150です!
残念ながら大量のニンニクと生姜の無料トッピングは付いていないので、こちらは自分で準備です。
コメント