【王様のブランチ】日比谷グルメゾンのラーメン・タイ屋台・イタリアン

話題の場所やお店☆
出典:https://twitter.com/brunch_TBS/header_photo

こんにちは、こんまいです!

 

2020年8月1日放送の「王様のブランチ」先月7月9日にオープンした、日比谷グルメゾンに関して放送されました♪

 

日比谷グルメゾンは、5駅(日比谷・銀座・新橋・有楽町・内幸町)から、徒歩圏内の便利な立地です!

 

その中でもラーメン・タイ屋台・イタリアンに関して、一緒に確認してみましょう♪

 

 

ラーメンアベニュー

 

 

全国の人気ラーメン店が終結したラーメンアベニューは、ラーメンの名店が3店集結しています。

 

N.Y.テイストの店内で食べれるのは、博多・豚骨、金沢・味噌、東京・煮干しと3つの味があります。

 

まず紹介されたおは、「福岡 博多新風」と言う東京初上陸のお店です!

 

一番人気は「新風豚骨(黒)(850円)」で、豚骨ラーメンに黒い油が浮かぶ本当に黒いラーメンです!

 

黒い油はマー油と言うニンニクをラードで揚げた自家製香味油で、ニンニクがガツンとくるので、豚骨好きにはたまらないですね♪

 

2つ目に紹介されたのは、「石川 金沢味噌ラーメン神仙」で、金沢の本店は豚骨ラーメンで人気らしいですが、日比谷に出店するに辺り味噌ラーメンを引っ提げてきたそうです。

 

加賀味噌など5つの味噌を厳選し、加賀味噌を引き出せるようにブレンドしているみたいです。

 

上品な味噌の旨味をラーメンに融合させたラーメンらしく、味噌スープを生かしたじゃかいもの中太のちぢれ麺と豚バラの炙り肉がまた合うんですって!

 

最後は「東京 中華そば ふくもり」で、駒沢大学にある「せたが屋」の系列店です!

 

ふくもりの一押しラーメンは、煮干しの旨味がぎっしり詰まった中華そば(780円)」です!

 

煮干しメインでやっていて、アジ節・イワシ節の煮干しを使い、カツオから作った自家製油があっさりなのにグッとくる味を出しているそうです♪

 

国産小麦の中細麺、魚介出汁で煮込んだチャーシューに、ユズと鶏のひき肉で食感と香りのアクセントをつけた、美味しさを追求した一杯と言えます。

 

タイ屋台

 

 

タイの屋台料理が食べれる人気店、「タイ屋台999(カオカオカオ) 日比谷グルメゾン店」があります。

 

中野店を始め都内に5店舗展開していて、メイン料理を選べるセットメニューなどがあるみたいです。

 

その中でも都内で日比谷グルメゾン店限定の鍋料理があるとのこと!それがでムーガタ鍋す!

 

ムーガタ鍋とは、焼肉ともつ鍋が同時に楽しめる上に、豆乳出汁がお鍋に入っているので、鉄板で焼いた肉の旨味がすべてお鍋に入る絶対美味しいお鍋です。

 

ムーが豚、ガタが鉄板と言う意味を持つそうで、本来焼肉は豚肉がメインらしいんです。

 

こちらのお店はサラダ・焼肉×5品・もつ鍋・シメ料理とかなりボリューム満点ですね。

 

焼肉×5品は、牛タン×パクチー国産 和豚モチ豚 豚バラ・豚ロース牛モモ肉×生春巻きA5ランク サーロイン×一口飯と、様々な焼肉が楽しめる上に、このお肉の肉汁が豆乳出汁に入って尚美味しそうですね♪

 

もつ鍋は小腸・蜂の巣・お野菜が、焼肉の旨味が入った豆乳出汁と、自家製のタイ風ポン酢との相性が抜群です。

 

またシメ料理も、もつ鍋×冷麺でこちらをカルボナーラ風にして食べれます♪

 


イタリアン

 

 

3つの顔を持つお店と言うことで紹介されたのが、「ドラスタンド」です!

 

1つ目の顔はスタンディングスタイルで楽しむ、カジュアルなイタリアンです。

 

オーダーを受けてから食べるピザは絶品と早くも評判らしいですよ!

 

2つ目の顔は、「ウラドア」と言う本格イタリアンがコスパ抜群で食べれる、イタリアンレストランです。

 

本格イタリアンのコース料理は17時からの1コースのみですが、トリュフやフォアグラなどを使って、その値段なんと税込みで5,000円と驚きの金額です。

 

ナポリタンが名物料理として大人気とのことで、かなり手間がかかったナポリタンで旨味がギュッと詰まっているので、普通のナポリタンとは別物と思ってもいいかもしれません。

 

3つ目の顔は、21時からの本格イタリアンのアラカルト料理で、コースに出るような本格イタリアンをカジュアルに楽します!

 

中には原価率100%と言う、採算度外視の名物料理「鴨バーグのロッシーニ(1,980円)」と言う料理もあるそうですよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました