民謡クルセイダーズって何者?メンバーは何人?人気の曲は?

気になる情報☆
出典:民謡クルセイダーズ

こんにちは、こんまいです!

 

2021年2月21日放送の「関ジャム 完全燃SHOW」にプロがハマった音楽動画特集と言うことで民謡クルセイダーズが紹介されていました。

 

見ていて民謡クルセイダーズって何者?となったので、一緒に確認してみましょう♪

 

 

スポンサーリンク

 

民謡クルセイダーズとは☆

 

 

民謡クルセイダーズは、東京の横田基地のある街である福生発のバンドです!

 

民謡とは、民衆の生活のなかで生まれて伝えられてきた郷土色をもつ歌謡のことで、それを現代に伝え受け継ぐべく現れたバンドといえるのが民謡クルセイダーズになります。

 

元々は米軍ハウス「バナナハウス」主のギタリスト田中克海さんと、民謡歌手のフレディ塚本さんが意気投合したのがきっかけで、福生周辺の辺境音楽好きが集まって2012年に結成されたそうです!

 

日本民謡がラテン・ブーガルー・クンビア・アフロビート・エチオ・ファンク等々、まったく新たなアレンジをされているのが、とても面白い音楽だな~と思いました☆

 

民謡クルセイダーズのメンバー☆

 

民謡クルセイダーズのメンバーは以前10名いたそうですが、現在は8名となっています。

 

フレディ塚本さん(vo)

 

Megさん(vo, pianica)

 

田中克海さん(g)

 

Moe(key)さん

 

Mutsumi Kobayashiさん(bongos)

 

大沢広一郎さん(sax)

 

この投稿をInstagramで見る

 

THE BOOTS SHOP(@rolling_dub_trio)がシェアした投稿

 

Sonoさん(timbales)とIrochiさん(congas)は、個別の写真が見当たりませんでした…。

 

民謡クルセイダーズの人気曲☆

 

 

民謡クルセイダーズの人気曲、ホーハイ節(青森県)アフロ、安来節(島根県)エキゾボレーロ、会津磐梯山(福島県)ラテンが集まった動画を見つけました☆

 

他にもこちらの炭坑節(福岡県)ブーガルーが、「月が出た出た月が出た、ヨイヨイ」と子供の頃、お祭りや盆踊りで聴いていたのでなじみ深い方が多そうです!

 

初めて聞くような聞いたことあるような、なんだか不思議な雰囲気の曲ばっかりだなーと思いました♪

 

民謡ってちょっととっつきにくいイメージがありましたけど、こんなに聞きやすい民謡は初めてかもしれません!

 

まとめ☆

 

今回は民謡クルセイダーズに関して確認してみました!

 

民謡クルセイダーズは東京の横田基地のある街である福生発のバンドで、米軍ハウス「バナナハウス」主のギタリスト田中克海さんと、民謡歌手のフレディ塚本さんが意気投合したのがきっかけで結成されました。

 

現在のメンバーは8名で、これからもっと活躍されるバンドなのではないかな~と思っています♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました