【マツコの知らない世界】紹介されたチョコレートケーキはどこの?

話題の場所やお店☆
出典:https://twitter.com/tbsmatsukosekai/header_photo

こんばんは、こんまいです!

 

2020年12月22日放送の「マツコの知らない世界」で、世界大会優勝パティシエが「チョコレートケーキの世界」を紹介していました!

 

間違いなく美味しいチョコレートケーキだと思うので、一緒に確認してみましょう♪

 

 

チョコレートケーキの世界☆

 

 

今回のマツコの知らない世界は、常識を覆すチョコレートケーキの世界です!

 

チョコの世界大会で優勝した「クリオロ」の天才パティシエと年間700個以上チョコレートケーキを食べる女性が教えてくれますよ☆

 

日本のチョコレートケーキは世界のトップレベルで、しかもクリスマスは技術が最も集結しているんですって!

 

食べないと勿体ない理由を聞いたら、余計に食べてみようかな~って思います♪

 

食べないと勿体ない理由

①チョコの世界大会で優勝する日本人が多い!

②フランスより日本には美味しいクリームや小麦粉の食材が多い。

③チョコの世界の超有名店が日本に多く進出している。

 


 

デパ地下☆

 

デパ地下のクリスマスケーキパンフは、表紙や見開き1ページなど最初の方にチョコレートケーキがいることが多いです。

 

「京王百貨店」や「小田急百貨店」など、美味しそうなのが沢山載っていますよ~!

 

また新宿伊勢丹や表参道ヒルズに出店している「ユーゴ アンド ビクトール」から、常温15分でムースが溶ける「ラ トリュフ」も紹介されました!

 

 


 

専門店☆

 

フランスから日本に出典した「ジャン=ポール・エヴァン」は、高級チョコブームの火付け役として超有名なお店です♪

 

毎年美しいケーキを作り出す中でも、「マカロン ショコラ ア ランシエンス」と言う上にマカロン、横にくるくるしたチョコレートが付いている技術の高いケーキらしいですよ☆

 

 

続いてホワイトチョコが雲に大変身した、「マンダリン オリエンタル 東京」の「KUMO 栗」が造形美が凄いチョコレートケーキとして紹介されました!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆうとグルメ(@yuuuuto38)がシェアした投稿

 

そしてチョコレートがまるで一輪の可憐な花ように咲いた、「ルノートル」の「フイユ・ドトンヌ」が登場しました。

 

造形美のポイントとしては薄く作られた花びらで、ナイフを使って作られるとても繊細な作り方をしていますよ!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

mikasweets(@mikamsweets)がシェアした投稿

 


 

ワールドチョコレートマスターズで優勝したシェフがいる「L’AVENUE」と言うお店からは、常温30分で美味しさMAXのしっとりなめらか倍増テリーヌが紹介されました!

 

くちどけが凄いチョコレートケーキが「テリーヌショコラ」なんですって!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

L’AVENUE(@lavenue_hirai_)がシェアした投稿

 

名古屋にある「ショコラトリータカス」からは、ツヤ感とトロトロ感MAXの日本人シェフが作る究極スフレ「カカオの雫」が紹介されました!

 

 


 

お取り寄せ☆

 

日本の冷凍チョコレートケーキはフレッシュな状態で瞬間冷凍し、家にいてすぐ取り寄せることができるのが日本の文化にともいえるそうです。

 

冷凍だからこそ美味しい絶品チョコレートケーキのまず1つ目は、チョコとチーズが混ざり合ってまるでヨーグルトのような「Minimal」の「チョコレートレアチーズケーキ」が紹介されました!

 

 

続いてオーブンで瞬間解凍することで外はサクサク中はトロトロのチョコレートケーキは、「maman OVALE」の「ショコラエッグタルト」も登場しました!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

kirakira★(@_kira.kira.boshi_)がシェアした投稿

 

そしてさらに上をいくとして紹介されたのが、チョコレート専門店「THE」の「THE chocola」です!

 

冷蔵庫で10時間寝かせることで、奇跡のふんわり食感が楽しめるそうですよ~☆

 

あとなるべく熱くならないように、500Wのレンジで5秒ほど温めることで違った食感になって、トロっと溶けるんですって♪

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

THE(@the_chocola_)がシェアした投稿

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました