こんばんは、こんまいです!
2020年10月13日放送の「マツコの知らない世界」で、「サンマの世界」と言うことで全国の絶品ご当地サンマ大集結していました!
全国のご当地サンマがどんな感じなのか気になったので、確認してみました!
10月13日火曜よる20:57〜は…
今が”旬”なものが大集結‼️
秋の2時間スペシャル🍁🎑✨/#サンマの世界🐟#ハッシュタグの世界📱💓#秋フルーツの世界🍊🍐
\サンマの神様がTBSに降臨!👼
若者文化にマツコもたじたじ⁉️お楽しみに‼🤟 pic.twitter.com/r9mAxHQaR1
— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) October 11, 2020
サンマの世界
今回ご紹介するのは、目黒駅から徒歩3分の『駒八 目黒さんまセンター』。秋の味覚・さんま料理の数々を味わえる居酒屋です。脂がたっぷり乗ったさんまの「塩焼き」をはじめ、「刺身」や「握り」もラインナップ。目黒でさんま尽くししよう!#favyチャンネル #favychannel https://t.co/vudKJxfFEw pic.twitter.com/AlJV2ULNWy
— favy channel|グルメ動画マガジン (@favychannel) November 3, 2019
サンマの世界を紹介してくれるのは年間1万8千匹のサンマを捌き全てを愛する、サンマ専門店の料理長をも務めた小野澤さんです!
日本の秋の味覚のサンマですが、実は今年の水揚げ量が減少し過去最悪と言われていて、その原因の一つとして日本近海の水温が高くなり漁場に入り辛いと言うのがあります。
また近年アジア圏でもサンマ漁獲量が増加していることで、サンマが獲れず価格が高騰し買う人も減少しているんだとか…。
99.9%の部位が食べられるコスパ最強の魚だからこそ、サンマ離れを防ぐために今回小野澤さんはマツコの知らない世界に出演されたそうです♪
サンマの美味しい選び方
サンマ最大の魅力☆セクシーなクビレ:クビレていればクビレているほど「苦みと旨味のハーモニーが楽しめる」
美味しいサンマと言うは後ろの後頭部が盛り上がっており、皮と身の間に脂が溜まっているそうです。
クビレサンマは脂がのっているので塩焼きがおススメで、頭がシュっとしているスリムサンマはあっさりしているのでお刺身がおススメです!
美味しいサンマの3大ポイント
|
秋刀魚おるでぇーーー🧡❤️
脂がのってきました、、、値段も落ち着きそうな感じ、、、。
元魚屋豆知識を入れています‼️
肩がボコっとなっていればいるほど脂のってるよぉ〜ん‼️
スーパーでも肩ボコを選んでねっ🧡❤️
注意点が一つっ‼️
魚はどんなお店でも触らないでっ‼️ pic.twitter.com/6qjEr1XTyZ
— まえだ家 (@maedaya_0701) October 13, 2020
サンマの美味しい焼き方
サンマの美味しい焼き方も紹介されていました♪
|
これだけで劇的に美味しいサンマの塩焼きが出来るそうですよ♪
またグリルに臭いが付くのが嫌と言う方向けに、フライパンでも美味しい塩焼きが紹介されました!
|
美味しいサンマの選び方でサンマを選んで、美味しい焼き方でサンマをぜひ食べてみたいですね♪
コメント