こんばんは、こんまいです!
突然ですが、天ぷらって美味しいですよね…!!
あんなにサクサクしててお魚も野菜も美味しく食べれるし、天ぷら単体で食べてもおそばやご飯と食べても美味しいなんて、ホント素敵ですよね♪
ただでさえ美味しい天ぷらですが、天ぷら職人さんが作った天ぷらってどれくらい美味しいんだろうと、情熱大陸に天ぷら職人の近藤文夫さんが出演していて思いました。
東京銀座にお店があるそうで、絶対高いのでおいそれとは行けないですが、いずれ行ってみたいなと思って調べてみました!
天ぷら職人の近藤文夫さんとは
名前:近藤文夫さん
経歴:1947(昭和22)年に東京生れ 1966年に山の上ホテル入社 1971年に「てんぷらと和食 山の上」の料理長 1991年に独立、東京・銀座に『てんぷら 近藤』を開店 |
現在73歳の職人さんですが、とても73歳には見えないほど若々しい感じがします。
19歳で山の上ホテルに入社しそこからずっと修行をしていたとしたら、もう54年間もずっと天ぷらを揚げ続けていると言うことですね。
ずっと継続して一つの事をやり続けるって本当に凄いなと思います。
24歳の若さで料理長になり、20年間料理長を務めた後に44歳で独立と聞くと、実はもっと早くから独立できたのではないでしょうか。
私は普通に野菜の天ぷらが大好きですが、元々の天ぷらは魚介を揚げるのが主流だったので、野菜の天ぷらは最初受け入れられなかったようです。
ただ、近藤さんが、“野菜を最も美味しく食べられる方法が天ぷら”という信念で揚げ続けてくれたおかげで今の野菜の天ぷらがあると思うと、本当続けてくれて感謝だなと思いました。
近藤文夫さんのお店
近藤文夫さんのお店である「てんぷら 近藤」は、東京銀座にあります。
銀座駅から徒歩3分とかなり駅地下で行きやすい場所にありました!
営業時間:12:00~13:30(L.O) 17:00~20:30(L.O) 定休日:日曜(月曜が祝日の場合休) |
予算は大体、夜のコースであれば¥15,000~¥20,000、ランチであれば¥10,000~¥15,000ぐらいみたいです。
ランチでも気軽に行ける金額ではないですが、頑張れば行けそうな金額ですね!
12年連続で二つ星のお店と聞くとちょっとドキドキしますが、何かお祝いの時にでも利用させていただきたいなと思いました。
席はカウンターで25席あるようなので結構広めですね。
最後に
天ぷら職人の近藤文夫さんについて、今回調べてみました。
調べれば調べるほど美味しい天ぷらを食べてみたい気持ちが強くなりますね!
自分で美味しい天ぷらを揚げるのは至難の業なので、いつかお店に行かせていただきたいなと思います♪
コメント