【帰れマンデー】東京グルメ自販機の場所は?豆腐・ジャム・クレープ・カレー

話題の場所やお店☆
出典:https://thetv.jp/news/detail/241534/

こんばんは、こんまいです!

 

2020年8月24日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」で、今話題の東京グルメ自販機を巡っていました!

 

どんなグルメ自販機があるのか気になったので、一緒に確認してみましょう♪

 

 

スポンサーリンク

 

東京都町田市

 

東京都町田市にある自販機は、デパ地下で販売される主婦に大人気のグルメ自販機です!

 

こちらはなんと「豆腐」の自販機があります!豆腐の自販機とか見たことないです(笑)

 

豆腐を中心に油揚げや湯葉などあり、豆腐を作る工場のすぐ横に設置された自販機です。

 

「丸昌商店」と言う、小田急百貨店や丸井などのデパ地下に直営店を6店舗展開する創業57年の老舗で、そんな老舗のお店が自販機やってるとは思いもしませんでした。

 

 

この豆腐自動販売機の中で売り上げ1位は、「おぼろ豆腐」です!タカトシは一発で当ててました♪

 

おぼろ豆腐が1位の理由は、蓋を開けただけで食べられる上に、2つ入っているので家族で食べるのにちょうどいい大きさだかとのことです。

 

名前 :五右衛門とうふ

電話番号 :0120-237-047

住所 :〒194-0004 東京都町田市鶴間96

 

スポンサーリンク

 

東京都清瀬市

 

 

この東京都清瀬市には、農家さんが作っていて子供や主婦に大人気の自動販売機があります♪

 

こちらは「ジャム」が買える自動販売機があります♪

 

作っているのは果樹農家の「関園芸」で、こちらで作られている果物は東京都の農産物品評会で多くの賞に輝く名品なんだとか!

 

季節の果物を収穫から加工まですぐに行うことで、他では味わえない新鮮なジャムが出来るんですって!

 

季節によってジャムが変わるので、どんなジャムがあるのか行くのが楽しみになりますね♪

 

この自動販売機の中で売り上げ1位は、今回は「あんず」でした!

 

ラインナップは都度違う可能性があるので、売ってたら買ってみたいですね♪

 

名前 :セキ園芸

電話番号 :042-495-9721

住所 :〒204-0012 東京都清瀬市中清戸4丁目1031

 

東京都稲城市

 

なんと「よみうりランド」で子供に大人気で入園者激増中の施設に、職人の手作りによるご当地クレープが買えるクレープ自販機があります♪

 

この手作りクレープ自販機は現在よみうりランドにしか置かれていないので、自販機マニアにも注目されているんだとか。

 

クレープ一筋30年の「ロンガ・フーズ」と言う、愛媛県の手作りクレープ専門のメーカーが手掛けています。

 

自販機でも販売できるクレープ生地を独自に開発し、1枚1枚熟練の職人による手焼きの生地は、自販機内では冷凍されていて、買って食べる時にはモチモチ食感になるよう計算されているそうですよ!

 

こちらのクレープ自販機ではご当地クレープや定番のクレープなどが購入出来、ラインナップはご当地4種類と定番4種類の計8種類があります!

 

この自動販売機の中で売り上げ1位は、スイーツの定番「チョコ」でした!

 

チョコのクレープは絶対間違いないですね!定番も良いですが、ご当地クレープも気になります!

 

名前 :よみうりランド

電話番号 :044-966-1111

住所 :〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015−1

自動販売機は、Shop Gets(ショップ ゲッツ)へ向かうエスカレーターを降りたところにある模様

 

スポンサーリンク

 

東京都浅草

 

 

浅草にあるのは日本初の自動販売機で、全国のご当地レトルトカレーが買えます!

 

すぐ隣には専門店の「カレーランド」があり、オーナーが全国を巡りレトルトカレー2,000種類を食べて厳選した約120種類が売られているんだとか。

 

営業時間中の来店が難しい方向けに、特におすすめの15種類を24時間購入可能になったのがこの自動販売機なんですって。

 

この自動販売機の中だけでも、王道のカレーから変わり種カレーまで購入することができます♪

 

この自動販売機の中で売り上げ1位は、カレーランドの「カレーですよ」でした!

 

名前 :カレーランド

電話: 03-5246-4950

所在地: 〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目24−7

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました