【昼めし旅】相模原トウモロコシオムレツ・ブルーベリー&宇都宮もろみ酢

気になる情報☆
出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202007/22893_202007071140.html

こんにちは、こんまいです!

 

2020年7月20日に放送された昼めし旅」で紹介されたご飯を確認してみました!

 

今日は神奈川県相模原市のトウモロコシたっぷりオムレツ&おススメブルーベリー使用法と、栃木県宇都宮市ではもろみ酢やニラ玉が紹介されました♪

 

 

トウモロコシたっぷりオムレツ

 

まず紹介されたのは、農業が盛んな神奈川県相模原市でゴールドラッシュと言うトウモロコシを作っている方の昼飯を紹介されました。本業は養鶏場らしいですけど。

 

ゴールドラッシュの特徴は、粒並びがよく甘みが強いことで、ちょうど今旬を迎えている為、激アマでジューシーらしいですよ!しかも生でも食べれるそうです!

 

ベーコンとトウモロコシのマヨトースト

始めに食パンにベーコンと蒸して塩水ですぐに冷やしたコーンをのせて、マヨネーズをかけて5分ほどトーストします。

コーンは蒸すと身がふやけるので水ですぐにしめ、さらに塩水につけることでまたちょっと甘みが増すそうです!

 

濃厚卵とトウモロコシのオムレツ

フライパンにたっぷりのバターを溶かしそこに溶き卵を投入、中がトロトロになるようまんべんなく回したら、たっぷりのトウモロコシを入れます。

ふわふわにシャキシャキ感がプラスされた、トウモロコシのオムレツです!

 

 

ブルーベリー料理

 

甘くて旬を迎えるブルーベリーの農家さんで紹介されたのは、夏におススメなブルーベリーの料理です。

 

デュークと言う品種を栽培しているらしく、甘くて身の締まりがよく、生食に適しているそうですよ!

 

ブルーベリー・氷砂糖・酢を入れ3週間漬け込んだもブルーベリー酢を、冷たい水で割ればブルーベリージュースが簡単にできます!

 

 

密閉袋に牛乳・ヨーグルト・砂糖・生クリーム・ブルーベリーを入れて冷蔵庫で凍らせれば、ブルーベリーアイスの出来上がりです♪

 

 


 

もろみ酢の酢の物とニラ玉

 

栃木県宇都宮市の餃子に欠かせないもろみ酢を作っている「中野嘉兵衛商店」の昼飯が紹介されました!

 

酒粕を原料にしたもろみ酢などを販売しているそうですよ!

 

酢の物

キュウリを薄くカットした上に塩でもみしんなりするまでつけて、わかめとタコを一口サイズにカット、醤油ともろみ酢を加えて和えて出来上がりです!簡単!

ニラ玉

溶き卵にマヨネーズを入れて炒めてふんわり仕上げるように軽く火を通し、卵を一度お皿に移します。

ゴマ油で栃木さんのニラともやしを軽く炒めて、塩コショウとオイスターソースで味付けをし、卵を戻して完成です!

 

宇都宮餃子のおススメの食べ方

ゴマ油をひいたフライパンに宇都宮餃子をパンパンに敷き詰め、お湯を入れて温度を下げずに蒸します。

10分ほど餃子を火にかけたらごま油を軽くかけて、綺麗な羽根つき餃子に!

通はお酢で食べるみたいですよ♪お酢を付けると油が切れて、さっぱり食べれるそうです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました