【昼めし旅】茅ヶ崎トルコナス&キッチンカナロア&鴨川とこぶし!

話題の場所やお店☆
出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202007/22893_202007071140.html

こんにちは、こんまいです!

 

2020年7月7日七夕の日に放送された昼めし旅」で紹介されたご飯が美味しそうだったので確認してみました!

 

スポンサーリンク

 

夏野菜トルコナス煮びたし

 

神奈川県茅ケ崎市で紹介されたのは、最近栽培が盛んになっている「トルコナス」を使ったご飯でした!

 

トルコナスはかなり珍しいですよね!白いナスがあるのは知っていましたが、茅ケ崎で栽培されているのは知りませんでした。

 

 

トルコナスは普通のナスよりはお値段が2倍~3倍ぐらいの金額ですが、その分1つ1つが大きく、さらに身が柔らかい為油との相性も抜群で他の食材に色移りもしないそうです!

 

トルコナスの煮びたし

  1. まずはトルコナスを食べやすい大きさに切って、油で素揚げ。
  2. 煮汁は、生姜・麺つゆ・ポン酢をいれてよく混ぜ合わせる。そこに氷・赤たまねぎ・大葉を加える。
  3. そこに素揚げしたナスをいれて混ぜ、冷蔵庫で冷やして完成。

 

トルコナスの煮びたしはかなり簡単に作れそうですね♪まずはトルコナスをGETしないとですね!

 

キッチンカー「キッチンカナロア」

 

 

茅ケ崎では今キッチンカーがブームになっており、沖縄料理やステーキなど約30台のキッチンカーが営業しているそうです!

 

キッチンカーの人気メニューは釜揚げしらすとローストビーフが一度に楽しめる「らすとビーフ(750円)」でした!

 

使われているしらすは地元でとれた釜揚げしらすで、そのしらすに茅ケ崎でとれた魚と塩だけ使った魚醬をかけていました。

 

また、4時間かけて仕込んだローストビーフに自家製たまねぎソースをかけていて、どちらもボリュームがあってかなり美味しそうな1品です♪

 

キッチンカナロアの贅沢まかない飯は、「ローストビーフのたまねぎソース炒め丼」です!

 

ランチの時に余ったローストビーフとナスとピーマンを使った炒め物で、味付けは自家製たまねぎソースで、ボリューム満点かつ贅沢なまかないですね♪

 

 

スポンサーリンク

 

とこぶし姿煮

 

 

続いて千葉県鴨川市にある「極味のひもの 魚水」で紹介された昼めしの1つ、今しか食べられない高級貝「とこぶし」使った姿煮です!

 

とこぶしの漁期は5月~8月15日までとかなり短い期間だけしか取れない貝で、それ以外の期間は取ってはいけない貴重な貝とのこと。

 

とこぶしはアワビと同じミミガイ科で、身が柔らかいのが特徴です!

 

とこぶしの美味しい食べ方は煮つけで、醤油・酒・みりん・砂糖でじっくり味をしみこませるそうです。

 

とこぶしをどっさり乗せた煮とこぶし丼は、魚水の人気メニューでもあるそうです!食べてみたい!

 

 

紹介された昼めしは、「朝獲れカツオの刺身」&「漁師めし骨湯」と、お昼からかなり贅沢ですね!

 

漁師めし骨湯はサバの干物の骨に醤油・塩をかけ、熱湯を入れて食べる漁師めしらしいです。

 

 

 

最後に

 

今回は茅ヶ崎と鴨川で紹介された昼めしを確認してみました!

 

余り知らなかった白いトルコナスや、貴重な貝であるとこぶしなど食べてみたいものが増えました♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました