こんにちは、こんまいです!
2020年8月11日放送の「昼めし旅」で、神奈川県三浦市真鯛のうしお汁そうめん&特製タルタルかます南蛮丼について紹介してました!
美味しそうだな~と思ったので、一緒に確認してみましょう♪
マグロ&地魚料理が味わえる「わたつみ」の昼めし
神奈川県三浦市はマグロの港として有名ですが、東京湾と相模湾に挟まれているので旬の魚も沢山集まっています!
そんな三浦市でまず紹介されたのは、マグロ&地魚料理が味わえる「わたつみ」と言う和食屋さんの昼めしです!
わたつみさんではマグロの貴重部位を使った料理を食べれるそうで、脳天の刺身(1,760円)や心臓の刺身(880円)などが食べれるらしいですよ~。漁港が近いからこそですね!
特製タルタルかます南蛮丼
3枚におろしたカマスに、小麦粉と卵を付けて、高温の油で揚げていきます。
カマスが揚がったら合わせ酢につけ、ピクルスの代わりにたくあんを細かく刻んで入れた特製タルタルソースをカマスの上にのせたら、特製タルタルかます南蛮丼の完成です♪
うしお汁そうめん
次に紹介されたのは、贅沢にも鯛のダシでとったうしお汁そうめんです!
真鯛・醤油・だし・塩を入れて30分ほど弱火で煮込んだ真鯛のうしお汁ですって!
この温かいうしお汁に、冷たい素麺をつけて食べるのがまた贅沢ですね~♪
野菜直売所 てるゆきの店の昼めし
続いて紹介されたのは、朝採れ野菜が100円で買える「てるゆきの店」と言う野菜直売所の昼めしです!
普通に沢山入っていて新鮮な野菜が100円で買えるのは凄いですね!
家族経営の為、人件費などの経費がかからないので安く提供できるんですって!ありがたいです!
また採れたての虎太郎と言う品種の三浦スイカも買えるそうで、有機肥料を使って糖度を14度以上にして出荷してるらしいですよ!メロンと同じ糖度なんですって!
摘果メロンとにんじんのきんぴら
摘果メロンとは1つの実に栄養を集中させる為、間引きされたメロンのことです。
千切りにした人参を先に炒め、そこに摘果メロンも千切りにして一緒に炒めます。
砂糖を加えた溶き卵を加え、めんつゆとゴマ油で味付けしたら完成です。
そもそも摘果メロン自体になじみがないですし、それをきんぴらにして食べるって結構驚きました!
摘果メロンはそんなに柔らかくなさそうなので、固いからこそきんぴらが合うんでしょうね。
全くメロン感はないそうです(笑)
最後に
今回は神奈川県三浦市の昼めしに関して確認してみました!
三浦市は美味しい魚も野菜もあるので、旬なものが昼めしで登場してきますね♪
暑くて夏の間は沢山そうめんを食べるので、うしお汁につけて食べるアレンジなどしやすいかもしれないですね!
真鯛のうしお汁は贅沢で中々できないですが(笑)
コメント