アイシャドウを服の色に合わせることで、全体的にまとまりが出ます☆

美容情報☆

こんばんは、こんまいです!

 

毎日お化粧をしていて、アイシャドウが綺麗にはえるとテンション上がりませんか?

 

シンプルな単色よりも色んな色を使うことが好きなので、化粧品の中でアイシャドウの数が一番多いと思います。

 

お化粧の中でもアイシャドウの色を褒めていただくことが多いので、いつもどんな風に選んでいるかお伝えしていきます。

 

 

アイシャドウの選び方

 

私のアイシャドウの選び方は、服ととアクセサリーの色に合わせて変えると言うものです。

 

それだけで全体的にまとまりが出てきますし、小さな工夫な上にどのアイシャドウにするかそんな悩まなくなります。

 

自分が楽しくて服に合わせて毎日色を変えていますが、結構「もしかして服に合わせてアイシャドウ付けているんですか?」と言われることがあるので、意外とアイシャドウって見られているんだなと言うのがやっていての主な感想です。

 

あと毎日同じ色のアイシャドウを使っていて、わざわざ服の色に合わせて変えたりしないですとも聞いたりします。

 

合わせると言っても、紺などブルー系の服を着る時は青系や紫など似た色味、レッド系の服の時は赤やワインレッド、黒や白など持っていないアイシャドウの色の場合はシンプルに何でも合わせやすいピンクと言った感じです。

 

服によってアクセサリーをシルバーにするかゴールドにするか変わるので、アイシャドウを選ぶときに、入っているラメも考慮して付けるようにしています。

(ゴールドのアクセサリーの時は、ラメもゴールドが入っているものを選ぶと言った感じです。)

 

着る服を選ぶ→服に合わせてアクセサリーを選ぶ→服とアクセサリーの色を考慮して、アイシャドウを選ぶと言うことをしています。

 

どんなアイシャドウを買っているか

 

私は主にパウダーのベース・ミディアム・メインカラーが、セットになっているものを選ぶことが多いです。

 

 

自分で考えて色んな組み合わせを考えるより、プロが選んで商品になっているものなら、組み合わせを一から考えないで済むからです。

 

良く使うピンクのベースやラメを増やしたいなと言う時、他の色はまだ結構残っているのに無くなってきた色だけ追加で欲しいなと言う時は、単色で購入することもあります。

 

あとはセットになっている配色に似ている色を合わせて、手持ちのアイシャドウを組み合わせるときもあります。

(それが上手くいった時は、凄くテンション上がります!)

 

 

最後に

 

TPOに合わせてアイシャドウを選ばないといけない時が多いと思いますが、お休みの日にお出かけする時だけでも服の色に合わせてみると結構楽しいです。

 

  • アイシャドウは服の色と合わせるとまとまりが出る
  • 意外と毎日同じ色のアイシャドウを使っている人が多いみたいなので、ちょっとした印象を与えられる
  • 着る服→アクセサリー→アイシャドウの順番に選ぶ
  • アイシャドウはベース・ミディアム・メインカラーがセットになっていると楽ちん
  • セットの色味は、自分の手持ちを組み合わせる時に参考になる

 

私は職場が私服OKなので色がはっきりしているアイシャドウでも特に問題ない為、ビビットカラーなどよく付けています。

 

色んなアイシャドウを見ていると、この色あの服に合いそうだな~と思って、うっかり色々買いそうになることだけ注意です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました