長寿祝いってどんなことしてる?テーマカラーやおススメのプレゼントは?

気になる情報☆

こんにちは、こんまいです!

 

私の祖母は現在94歳ですが、かなり元気なお祖母ちゃんに含まれると思います。

 

全くボケておらず言葉はハッキリしていますし、お出かけやお散歩も自分の足でゆっくりですが歩いています♪

 

しいて言うなら、ちょっと耳が遠くなってしまったので、大きめで声を低く意識して話すようにしている感じです。

 

今まで沢山長寿のお祝いをしましたが、あと2回あるので、長寿のお祝いに関して今更ながら調べてみました!

 

 

長寿のお祝いとは

 

まず、長寿のお祝いとは、そのままですが長生きのお祝いのことです。

 

年齢の節目ごとに呼び名が異なり、それぞれのお祝いにはテーマカラーがあります。

 

その色にちなんだプレゼントを贈ることがありますが、特に有名なのは還暦の赤いちゃんちゃんことかですね♪

 

一応長寿祝いの呼び名と年齢、テーマカラーを一覧にして紹介します。

 

数え年 呼び名 テーマカラー
61歳   還暦(かんれき)
70歳 古希(こき) 藍色
77歳 喜寿(きじゅ) 黄色
80歳 傘寿(さんじゅ) オレンジ
88歳 米寿(べいじゅ) ベージュ
90歳 卒寿(そつじゅ)
99歳 白寿(はくじゅ)
100歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ) 白・桃色

 

こう見るとホント長寿のお祝いの種類って沢山ありますね。

 

呼び名の由来は、干支や漢字によって様々な由来があるので、気になったら調べてみるのもおススメです!

 

こんなに沢山お祝い出来るぐらい、祖母や両親が長生きしてくれたらいいなって思います♪

 

 

長寿のお祝いでやったこと

 

長寿のお祝いのプレゼントの中での定番は、「お酒」「花」「お菓子」などですかね?

 

私の場合は祖母がプレゼントを渡すより、会いに行くことや一緒に食事をすることを喜んでくれるので、親類と一緒に会食で毎回お祝いしています。

 

 

祖母の還暦のお祝いの時は、赤いちゃんちゃんこを貸し出ししてくれるお店だったので、祖母に着てもらって記念写真を撮りました!

 

今でもいい思い出ですし、素敵な写真が撮れて良かったなって思います♪

 

あとはテーマカラーに合わせてお花はプレゼントしていたので、そのお花のお世話などでより元気になってくれていたように感じます!

 

気が付けば祖母だけでなく、両親も長寿のお祝いを過ぎているので、一緒に食事以外も何か考えた方が良いのか悩んでいます。

 

 

おススメ長寿のお祝いギフト

 

 

お酒やお菓子など気軽にプレゼントできるものも、一番好みも分かりやすいですし色んな選択肢があるので予算などからもギフトとしては選びやすいですね!

 

あとは、私がお祝いした中で良かったな~と思うのは写真ですね!

 

お祝いの食事の時に記念撮影をして、一緒に記念になるメッセージギフトや思い出を残せるフォトフレームなどを贈ることで、後で見返した時に楽しい時間だったな~と思えるものをプレゼントするのが良いなと思いました!

 

当日渡したいってなると、お酒とかお花になっちゃうと思いますけど、あとからまた思い出をもらえるのも嬉しいかなと。

 

 

最後に

 

今回は長寿のお祝いのテーマカラーやおススメのギフトに関してお話ししました。

 

  • 年齢の節目ごとにテーマカラーが決まっていて、そのカラーに合わせてお花などをプレゼントするのもおススメ
  • おススメギフトは、記念写真と合わせたメッセージギフトやフォトフレーム

 

ちょっとでも長生きして、楽しい時間を沢山共有したいなと思います。

 

長寿のお祝いをするのに、ちょっとでも参考になれば幸いです♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました