こんにちは、こんまいです!
2020年11月24日放送の「バゲット」で、紅茶の知られざる効果に関して紹介していました!
ダイエットや美肌効果も期待できる紅茶の飲み方が気になったので、一緒に確認してみましょう♪
/
明日のバゲット
\🌈 #ミヤシタパーク で #岩田アナ と新人 #北脇アナ が女性に人気のグルメを紹介
🌈医師が教える「紅茶の飲み方」☕️
ダイエットや美肌効果も⁉️
🌈 #スイーツ遺産 はショコラティエの技が光るチョコレートの焼き菓子#バゲット pic.twitter.com/sKKnyid73u
— バゲット【日本テレビ公式】 (@baguette_ntv) November 23, 2020
紅茶☆
寒さが本格化する中、気になるのは運動不足による冬太りや乾燥による肌荒れ、あとは流行が心配されるインフルエンザなどがありますね。
そんな中、最新の研究で紅茶ポリフェノールにはダイエットに役立つ効果があると分かったり、インフルエンザウイルスを無力化することが分かり、紅茶が今とっても注目されているんです!
紅茶の飲み方☆
最新の研究などから、紅茶には目的ごとにのふさわしい飲み方があるそうです。
そんな紅茶の意外と知らない新常識を、イシハラクリニック副院長の内科医 石原新菜医師が伝授してくれました!
ダイエットに期待☆
アイスティーの美味しい季節になってきました🌿🍹
濃い目のストレートティーに氷を浮かべストローでかき混ぜれば心地よい風が吹いてくるようで…
スイーツも添えたいところですが
ダイエット中(外出自粛太り)につき我慢です😭😭😭#DANSKスペクトラ#MINTON和紅茶#お家時間 pic.twitter.com/H0ZRUY0xpK— とうかとう (@hanazuki1949) May 27, 2020
ダイエットをしたい方は、ストレート(無糖)の紅茶で、「糖」と「脂肪」の吸収を抑えてダイエット効果を期待できると言います。
茶葉を発酵する過程で出来る成分の「紅茶ポリフェノール」がポイントで、食事の糖と脂肪の吸収を抑えて、ダイエットへの効果が期待できるんですって!!
炭水化物に含まれるデンプンは糖に分解されて体内に吸収されますが、この紅茶ポリフェノールはデンプンが糖に分解されるのを防ぎ、糖が体内に吸収されることを抑制する効果があるんだとか!
さらに食事でとった脂肪分も分解されて体内に吸収されますが、この脂肪分の分解も紅茶ポリフェノールが抑制して、脂肪の吸収も抑えることが最近分かってきたそうですよ♪
ダイエット効果が期待できる飲むタイミングは「間食・食後」で、糖や脂肪がお腹の中にある時に紅茶ポリフェノールが作用するそうですよ~!タイミングも大事ですね♪
紅茶は1日3~4杯を目安に、妊娠中の女性やお子さんはカフェインレスが良いそうです。
美肌に期待☆
10/5(月)のハーブティー❁⃘*.゚
・レモンティー
レモンフレーバーの紅茶+レモン
レモンに豊富に含まれるビタミンCには活性酸素の除去や免疫力の向上、美肌効果などたくさんのはたらきがあります。#好きなものでわたしをつくる #ハーブティーのある暮らし #カウンセリングハーバリスト pic.twitter.com/LazFxFWVq1— ともこ (@___tmkyon) October 5, 2020
紅茶にはカルシウムなどのミネラルやビタミンと言った、美肌に欠かせない成分が豊富に含まれています。
これらの栄養素が皮膚や粘膜の新陳代謝を促進して、美肌効果を期待できるそうですよ~。
肌細胞のコラーゲンは糖と結びつくことで老化が促進する(コラーゲンの糖化反応)そうなんですが、コラーゲンに紅茶を加えるとこの糖化反応が抑制されると言うことも分かったんですって!
美肌効果が期待できる飲み方は「レモンティー」で、レモンのビタミンCはコラーゲンの生成を助け、シミの元・メラニンも抑制するとのこと。ずっとミルクティー飲んでました…。
インフルエンザ予防に期待☆
紅茶で思い出した、、
風邪やインフルエンザの予防効果のある紅茶ポリフェノール「テアフラビン」☕✨
飲み方に注意が必要で、
ミルクを加えるとその効果がなくなってしまうらしいです💦ストレート、レモンならOKです!#和紅茶#インフルエンザ予防 pic.twitter.com/PrQtIaaJ9v
— 味のさやま茶 野村園🍵 (@nomuraen) November 23, 2020
インフルエンザウイルスは表面にスパイクと言うタンパク質でできたトゲを持っていて、そのトゲで喉や粘膜などの呼吸器粘膜に取りつき、体内に侵入して様々な症状を引き起こすそうです。
試験管レベルの実験ですが、このスパイクに紅茶ポリフェノールの付着すると、ウイルスが呼吸器粘膜の細胞に取りつく力がなくなってしまったことが分かったんだとか。
インフルエンザ予防に良い紅茶は「ストレートティーかレモンティー」がおススメで、紅茶ポリフェノールはミルクの成分で機能しなくなるのでミルクティーだと効果がなくなるみたいですね。
最後に☆
紅茶は結構飲んでいるつもりでしたが、飲み方に気を付けるだけで色んな効果が期待できることが分かりました♪
※紅茶は1日3~4杯を目安。妊娠中の女性やお子さんはカフェインレスを。 |
ストレートティーかミルクティーが多かったので、これからはストレートティーかレモンティーにしようと思います♪
コメント